ポールスミスのバッグの魅力

ポールスミスのバッグにはビジネスバッグのほか、トートバッグ、ショルダーバッグ、キャリーバッグ、ボストンバッグ、セカンドバッグ、ブリーフケースなど、日々の生活シチュエーションに合わせて色々と取り揃えてあるので、きっと「こんなのがほしかった!」と思う一品に出会えます。ポールスミスのバッグは、オシャレなだけでなく、機能性があり多くのものが収納できるという機能性が高いのも魅力です。ポールスミスのバッグは、ブランドとしては、わりと手に入りやすい価格のものも多いですし、初めて持つブランドとしては、いいのではないでしょうか?ポールスミスのバッグを身に着けていると、どこで買ったのかお友達に聞かれることが多いと思いますよ。

スポンサード リンク

スポンサード リンク

ポールスミスの歴史

ポールスミス(Paul Smith)とは、イギリスのファッション・デザイナー、また彼の持つファッションブランドのことをいいます。“ひねりのあるクラッシック”をスローガンとするポールスミスのデザインは、伝統的な技術、仕立てと遊び心が共存する個性的なものです。1970年にノッティンガムにショップを開く。1976年初めてのショーをパリで開催。1999年にはファッションデザイナーとしてはハーディエイミスに続き2人目となる、エリザベス女王からサーの敬称で呼ばれるナイトに叙勲されています。1998年には(1994年よりBMW傘下となっていた)ローバー社の小型車Miniの内外装を手がけました。ポールすみすは、他のファッションデザイナーとはちょっと変わった、ユニークな発想の才能があるビジネスマンでもありました。

ポールスミスバッグと日本

他の人気ブランドでもよく見られるように、売り上げの規模が、世界の中で日本が一番高いことなどから、本国イギリスでは、「ポールスミスは日本のブランドである」というブラックジョークが言われることもあります。日本では、メンズとレディスは別々でライセンス生産しています。メンズはジョイックスコーポレーション、レディスはオンワード樫山です。日本以外の世界のマーケットで販売されている製品は、主にイタリア製で、日本製に比べて、素材やパターンメーキングのクオリティが高いものが多いのですが、その分が価格も非常に高いです。また日本製は、デザインも日本市場向けに限定されたものが多いのが特徴です。ポールスミスバッグは、2006年には繊研新聞バイヤー賞のバッグ部門で受賞、2007年には繊研新聞百貨店メンズバイヤーズ賞のバッグ部門でも1位を受賞しています。これは、なんと全264のバッグブランドの中から選ばれているんです。ポールスミスのバッグは世界でも日本でも、絶賛されたバッグなんです。

スポンサード リンク

Copyright © 2008 ポールスミスのバッグっていいですよね